第40章 住所録を作ろう その3


今回は、すでに登録してあるデータを編集する機能を付け加えます。



メインメニューから「編集」を選択すると、編集するデータの 氏名を求められます。この時フルネームで書いても良いし、 一部分を指定することも可能です。左の例では氏名に「井」を 含むデータを指定しています。



氏名に「井」を含むデータが順に表示され、その都度このデータを 修正するかどうかを聞かれます。

修正する場合はどの項目を修正するのかを聞かれます。



では、プログラムを見てみましょう。

// jusho03.cpp #include <iostream.h> #include <fstream.h> #include <string.h> //memset()で必要 #include <conio.h> // getch()で必要 #include <stdio.h> // sprintf()で必要 #define JFILE "jfile.txt" class Jusho { struct _tagdata{ char name[64]; char address[256]; char birth_year[16]; char birth_month[8]; char birth_day[8]; char memo[256]; } data; char searchword[64]; public: Jusho(); int show(char *); int write(); int search(); int edit(); };

Jushoクラスにeditメンバ関数が増えました。

Jusho::Jusho() { memset(&data, 0, sizeof(data)); } int Jusho::show(char *sword) { int n, i = 0, match; ifstream J; if (strcmp(sword, "") == 0) match = 2; J.open(JFILE, (ios::nocreate)); if (J.is_open()) J >> n; else { cout << "住所録データはありません" << endl; return -1; } while (i < n) { match = 0; J >> data.name; if (strstr(data.name, sword) != NULL) match = 1; J >> data.address; if (strstr(data.address, sword) != NULL) match = 1; J >> data.birth_year; if (strstr(data.birth_year, sword) != NULL) match = 1; J >> data.birth_month; if (strstr(data.birth_month, sword) != NULL) match = 1; J >> data.birth_day; if (strstr(data.birth_day, sword) != NULL) match = 1; J >> data.memo; if (strstr(data.memo, sword) != NULL) match = 1; if (match == 1 || match == 2) { cout << "----------------------" << endl; cout << data.name << endl; cout << data.address << endl; cout << data.birth_year << "年" << data.birth_month << "月" << data.birth_day << "日" << endl; cout << data.memo << endl; cout << "----------------------" << endl; cout << "Hit any key!" << endl; getch(); } i++; } J.close(); return 0; } int Jusho::write() { int no_of_data; char yesno[8]; ifstream Jin; ofstream Jout; Jin.open(JFILE, ios::nocreate); if (Jin.is_open() == 0) no_of_data = 0; else { Jin >> no_of_data; Jin.close(); } cout << "氏名--"; cin >> data.name; cout << "住所--"; cin >> data.address; cout << "誕生年--"; cin >> data.birth_year; cout << "誕生月--"; cin >> data.birth_month; cout << "誕生日--"; cin >> data.birth_day; cout << "メモを書き込みますか(1:Yes 0:NO)"; cin >> yesno; if (strcmp(yesno, "1") == 0) { cout << "メモ--"; cin >> data.memo; } else strcpy(data.memo, "メモなし"); Jout.open(JFILE, ios::ate); Jout.seekp(0); //ファイルの先頭に移動 Jout << no_of_data+1 << endl; Jout.seekp(0, ios::end); Jout << data.name << endl; Jout << data.address << endl; Jout << data.birth_year << endl; Jout << data.birth_month << endl; Jout << data.birth_day << endl; Jout << data.memo << endl; Jout.close(); return 0; } int Jusho::search() { int no, cont = 1; while (cont) { cout << endl; cout << "*******************" << endl; cout << "1.検索語句入力" << endl; cout << "0.終了" << endl; cout << "*******************" << endl; cout << "番号選択---"; cin >> no; switch (no) { case 0: cont = 0; break; case 1: cout << "検索語句---"; cin >> searchword; show(searchword); break; default: cout << "番号が違います" << endl; getch(); break; } } return 0; }

この部分は前章と同じです。

int Jusho::edit() { int n, i = 0, komoku = 100, yes_no; char edit_name[64]; ifstream Jin; ofstream Jout; char *ptemp; cout << "編集するデータの氏名---"; cin >> edit_name; Jin.open(JFILE, (ios::nocreate)); if (Jin.is_open()) { Jin >> n; ptemp = new char[sizeof(data) * n]; sprintf(ptemp, "%d\n", n); } else { cout << "住所録データはありません" << endl; return -1; } while (i < n) { Jin >> data.name; Jin >> data.address; Jin >> data.birth_year; Jin >> data.birth_month; Jin >> data.birth_day; Jin >> data.memo; if (strstr(data.name, edit_name) != NULL) { cout << "*******************" << endl; cout << "1: " << data.name << endl; cout << "2: " << data.address << endl; cout << "3: " << data.birth_year << endl; cout << "4: " << data.birth_month << endl; cout << "5: " << data.birth_day << endl; cout << "6: " << data.memo << endl; cout << "*******************" << endl; cout << "このデータを編集しますか(1:Yes 0:No)"; cin >> yes_no; if (yes_no == 1) { while (1) { cout << "編集項目を指定してください(1-6, 0:終了)"; cin >> komoku; switch (komoku) { case 1: cout << "氏名--"; cin >> data.name; break; case 2: cout << "住所--"; cin >> data.address; break; case 3: cout << "誕生年--"; cin >> data.birth_year; break; case 4: cout << "誕生月--"; cin >> data.birth_month; break; case 5: cout << "誕生日--"; cin >> data.birth_day; break; case 6: cout << "メモ--"; cin >> data.memo; break; case 0: goto End; break; default: cout << "番号間違いです" << endl; break; }//switch(komoku) }//while() } // if データ編集するか }//if 部分一致 End: strcat(ptemp, data.name); strcat(ptemp, "\n"); strcat(ptemp, data.address); strcat(ptemp, "\n"); strcat(ptemp, data.birth_year); strcat(ptemp, "\n"); strcat(ptemp, data.birth_month); strcat(ptemp, "\n"); strcat(ptemp, data.birth_day); strcat(ptemp, "\n"); strcat(ptemp, data.memo); strcat(ptemp, "\n"); i++; } Jin.close(); Jout.open(JFILE, (ios::trunc)); Jout << ptemp; Jout.close(); delete [] ptemp; return 0; }

今回新たに作ったメンバ関数です。

編集するデータの氏名の入力を求めて、edit_nameに格納しておきます。

次に、データファイルがあるかどうかを調べて、存在すれば ファイルの先頭を読み出します。ここには、データの個数が書き込まれていますので これをnに読み込みます。

n人分のデータをすべて格納できるだけのメモリを確保します。(ptemp) まずは、人数nをptempに書き込んでおきます。

データの個数(人数)分だけ次の作業を繰り返します。

氏名、住所、生年月日、メモを読み出してdataメンバに格納します。

data.nameの一部または全部がedit_nameに一致したときは、dataを表示して 編集するかどうかを尋ねます。

編集するのであれば項目番号を尋ねて、その項目に一致するdata構造体の メンバに修正後のデータを格納します。この作業は「終了」が選択されるまで 繰り返されます。

終了が選択されたら、ptempに次々とstrcatで文字列を継ぎ足していきます。

データの人数分だけ上記の作業が終了するとptempにはファイルに書き込む データがすべて格納されていることになります。

あとは、ptempをファイルに書き込んで、メモリを解放して終わりです。

さて、ifとwhileが入り組んでいるので、間違いを避けるために中カッコの終了部分に コメントでこの中カッコは何を閉じているのかを明示しています。 好みの問題ですが、こういう書き方をする人は多いと思います。

int main() { Jusho j; int no, cont = 1; while (cont) { cout << endl; cout << "*******************" << endl; cout << "1.住所録を見る" << endl; cout << "2.書き込む" << endl; cout << "3.検索" << endl; cout << "4.編集" << endl; cout << "0.終了" << endl; cout << "*******************" << endl; cout << "番号選択---"; cin >> no; switch (no) { case 0: cont = 0; break; case 1: j.show(""); break; case 2: j.write(); break; case 3: j.search(); break; case 4: j.edit(); break; default: cout << "番号が違います" << endl; break; } } return 0; }

main関数ですが、メニューに「編集」が加わっただけです。

今回も簡単な内容ですが、ちょっとしたバグで堂々巡りに陥ることがあります。

さて、このプログラムでは一度登録したデータは消去することができません。 プログラムを改良してみてください。


[C++Index] [総合Index] [Previous Chapter] [Next Chapter]

Update Nov/21/2000 By Y.Kumei
当ホーム・ページの一部または全部を無断で複写、複製、 転載あるいはコンピュータ等のファイルに保存することを禁じます。